春日井のプログラミング教室からPython2級に合格!

サムネイル

この記事でわかること

  1. Pythonプログラミング能力認定試験2級合格とは
  2. Pythonプログラミング能力認定試験2級と大学受験プログラミングのレベル差

プログラミング教室&学習塾インベクト春日井校の講師の藤井です!

今回はインベクトの生徒が「Pythonプログラミング能力認定試験2級」に合格したのでその記事になります。

生徒について

2024年7月に高校1年生の時からインベクトでプログラミングを学び、2025年6月にPythonプログラミング能力認定試験2級に合格しました!
毎週2時間のレッスンを行いました。
1年間Pythonだけを勉強していたのではなく、HTML/CSSの勉強もし、ホームページの作成もしました。

高校2年生でこの資格を持っているのは、かなり希少だと思います!

おめでとう!!

Pythonプログラミング能力認定試験2級とは

Pythonプログラミング能力認定試験2級とは株式会社サーティファイが主催する民間資格です。

他にも、C言語やJavaの資格試験も実施しています。

国の制度である職業訓練校でも、サーティファイの資格は取得することが推奨されており、この資格を取得してからIT企業に就職する人も多いです。

Pythonプログラミング能力認定試験2級のレベル感ですが、大学受験の共通テスト情報のプログラミングで9割程度は取れるだろうといったレベル感です。

共通テストより、Pythonプログラミング能力認定試験2級のほうが難しいと思います。

Pythonプログラミング能力認定試験2級合格まで

Pythonの学習には、「Pythonで作って学べるゲームのアルゴリズム入門 ソーテック社」を利用しました。

しかし、この教科書だけだと3級レベルですので、独自に2級用の教科書をインベクトの講師の藤井が作成しました

Pythonプログラミング能力認定試験2級を受験すると決めたのが2025年2月頃です。

それまでに、3級レベルは学習済みだったので、順調に2級レベルを習得することができました。

資格対策として、サーティファイ社発行の「Pythonプログラミング能力認定試験 2級問題集」を利用し、どういう理屈でその答えになるのかを1つ1つ解説しました

苦手な問題に印をつけ復習することで効率的に学習ができ、最終的に余裕をもって合格することができました

おわりに

インベクトは現在、年長から高校3年生までを対象にプログラミングを教えています。

今の時代、プログラミング能力は重宝されます。

ぜひお問い合わせください!